インフォメーション
LOC富士決勝
練習走行も無事終わり、近くの温泉に入って、今回はパドックにも泊らせてもらえないので、最寄りの道の駅に泊まります。
そこから徒歩で行けるご飯屋さんがラッキーなことに美味い!アジの握りがとんでもなく美味かったです。
道の駅に戻るとベリーバッズキョーへーくんとトライトン小山さんが泊まってたので飲み過ぎました。
そしてキャンパー内、バイクはピットに置けたので広々と眠れたのでした。
翌日は奇跡の快晴!
サクッと予選は無事終わり、
筑波と違って子供達は豪華設備を探検してました。
結果は7位。クラス2位。
問題無さそうので決勝もそのまま走ります。
ヒマなのでイケてるクルマたちを見学。
さて決勝です。奥がキツいコーナーが多い富士はまだ攻めきれませんが、模索しながら前に着いて行きたいところです。
特に同じXSのライバル新井さんにはあわよくば勝ちたいところですが、いかんせんタイム差があります。
スタートはちょい動いてしまい、MFJならフライングでした😂 さらに特に上手くも行かず、1コーナーで思いっきり突っ込んで3位になるものの、オープンクラスの車両にすぐ抜き返され、2周目に枝根さんCB、新井さんにも抜かれて6位。前のレースの影響で6周が4周になったのでそのまま後半はひとり旅。
ストレートも新井号とほとんど変わらず、変えた点火時期も悪くなさそうです。の割には引き離されるので腕の差は歴然です😂
結果は6位、クラス2位でした。
いやー、富士は難しい。つーかつまらない。特に後半。去年ちょっと面白くなって来た筈がやっぱりつまらないコースですね😂 でもレースは楽しかったです。
帰りは渋滞がハンパなかったので、山中湖方面から帰りました。景色がキレイで渋滞もなかったです🙌🏽
さて、明日は定休日、小波ですがエンジョイしてきます。
LOC富士準備
さて先々週になりますが、TT500の続きです。
メーターパネルにメインスイッチも取り付けるように製作。
このように。
配線処理が時間かかります。
合間に車検。政府認証マフラーは取説でも持って行かないとケチがつきます。
TT500が途中ですがLOC富士の準備にかかります。
富士は1キロのストレートがあるのでファイナルはもちろん、外径小さいAvonタイヤも交換です。
これ以上ロングはありません。
リヤタイヤをBSの4.00-18に替えて準備完了です。これで吹け切ることはないでしょう。
前日練習走行も走って車中泊なので、キャンパーで行きます。
予報はギリ降らないはずでしたが、流石山の天気、普通に雨でした。
何を思ったか富士スピードウェイ、4時半から30分の筈が、まさかの前倒し3時40分からになりました。始まるとすぐ赤旗で、延長も無く実質15分。8800円プラス共済会費900円も払ってちょー短かったです。マジ勘弁してください。
レースに続きます。
コツコツと
さて今週も出来ることからコツコツとやっております。
数年眠っていたこちらは無事納車。
タイヤ交換。
車検整備。
梅雨なのでコストコテントも新調。
こちらはまた数年眠っていたののスゴい版。結構かかりますよ、と相談しましたが、Fも大分高くなったんですね。頑張って直します。
さて今週も3台。雨降らなくてなく良かった。
雨ばっかりですが、止んでるタイミングで納車。楽しんで下さい🙌🏽
その他どうしてこうなったのか修理などなどやってました。
月曜日はまた北東だったので千葉北行きました。1時間半でビュービューで修了でしたが。
今週も頑張ります💪🏾
進めます
さて今週の車検はこちらの3台。
車検仕様を戻してこちらにかかります。
超ショートだったスプロケは街乗りに合わせてロングに。
その他灯火類やブレーキ周りなど終わって、あとはハーネスのみ。車検整備の合間で進めます。
こちらはホイルパウダーコートして交換とタイヤ交換。バイアスからラジアルになりました。
来週も3台、タンクが上がれば4台車検で、ありがとうございます🙇🏻
さて今日は鉾田市トップサンテでメロンカップ。一回戦は無事通過しましたが、二回戦敗退😭メロン貰えませんでした🍈
と言う訳で明日は定休日、雨100パーの北東ビュービューなので、ゆっくり休みます🥱
車検のご依頼ありがとうございます
さて今週はこちらの修理とパーツ取り付けから。
ステムはゴリゴリで錆びまくってました。
続いてこちらは数年眠っていたSR、車検と整備です。
追加でリヤタイヤ交換もご依頼いただきました。
こちらは配線と足りないもの注文しながら、
こちらの車検整備も進めました。
タンクのサビ取りがそろそろでしょうからこちらも車検整備。
巨大なBMWは通すだけ車検です。パワーゲートがあげられるか心配です。
さて明日は定休日。また安定の北東なのでどこか他行きます。
W650完成です
さて今週は製作中W、最後の追い込みでマフラーステー作ったり、
メーター、ウインカーステー作ったりして、
ペイント準備。
ペイント。ついでにサイドカバーも塗りました。
サクサク組み立てて完成です🙌🏽
ミラーがまだ来てませんがこんな感じです。
製作中にも関わらず、見に来てくれた方や、問い合わせも多数いただきましたが、完成前にご成約となりました。
また製作しますのでよろしくお願いします。
続いてこちらも大変お待たせしてますので速攻進めます。
と、その前に日曜日はISU日立カップ。
朝早いので前日夜入りで備えましたが、またイチコケ😫 めっちゃ練習しましたが、一回戦のカベがなかなか超えられません😭
12分酸欠になるんじゃないかってぐらいパドルしましたが、いい波掴めずでした。でも前回より数は乗れたので多少は進歩したようなしないような😩 悔しいので再来週のメロンカップも出ます🕺🏻
いったい僕は何に向かっているのでしょうか?
翌月曜日はそのままお泊まりしてサーフィンと、
スケートして、温泉入って帰って来ました。
次回は2コケになれるよう頑張ります。
数年ぶり
さて今週は数年眠っていたCB1300から。
ポンプもダメそうです🤷🏽♂️
臭くてたまらないのでケルヒャーでザッと洗浄すると、とんでもない量のサビが出てきました。あとは外注さんにお願いします🤲
そして今週は3台。
こちらは数年ぶりに路上復帰。
こちらも数年ぶり。
こちらは通常通りの車検。偶然3台とも同じ年式でした。
さてこちらは製作中W650。まずはフロントウインカーステー製作。
メインスイッチ取り付けステー製作。
スピードメーターステー製作。
もうちょいで完成です。きっと来週末には出来上がるでしょう🙋🏾♂️
さて明日は定休日ではありませんが、ストリートカーナショナルズにエントリーしたのでお休みです。
天気もギリ保ちそうなので楽しんで来ます🙌🏽
連休明け
さて連休は子供達とスケボーやサーフィンしてリフレッシュ出来ました。
まだ世間はお休みの方もいらっしゃいますが、そんな時こそ自営業はお仕事です。
さて先日いろいろ整備して車検も取った柏市I様、
今回はウインカーを純正戻し&おっぱいウインカーに。
シートも張り替え、その他やれた部品を交換しました。いつも遠くからありがとうございます🙇🏻♂️
そしてしばらく眠ってたX4もほぼ完成。あとは車検取って完成です。
こちらはウチの近くで動けなくなったマグナ。電話ではクラッチがと言うことでしたが、
お話を聞くとシフトペダルが落ちて、2速か3速固定で半クラ使いまくっていたらしいです。
真っ黒焦げでした。部品注文して、
こちらもしばらく不動のスポーツスター。
キャブ、バッテリー、タイヤ交換で来週車検です。
またまた不動車入庫です。今度は5年もの。
タンクキャップが開かないのでイヤな予感。開けるとサビサビです。
こりゃ来週は無理そうですね。
明日は定休日、北東みたいですね。どうしよう。
連休前
さて先週車検だったカワサキの高級旧車、あまり乗らずに、エンジンはかけていたそうですが、
結露を繰り返した為か、オイルが白濁してました。やはりかけたらある程度乗らないと逆効果になりますので、お気をつけ下さい。
こちらの車検もサクッと終わらせ、
こちらは波乗り友達のSさんにトリシティを頼まれまして、仕入れて来ました。
海の近くの別宅で使うそうで、サーフボードキャリアを取り付けました。
こりゃいいですね👌🏽
さて続いて異音がするツインカムソフテイル、お約束のテンショナーはまだ大丈夫。
プライマリーサイドも点検しますが、特に異常無し。メインシャフトのベアリングも距離的に大丈夫そうなので、コンペンセーターとクラッチセンターを締め直し、様子みていただきます。
でも少し治まりました。
続いてこちらも車検整備。
ステムガタガタでしたのでバラしましたが、あらびっくり、レースがちゃんと入ってませんでした。
ステム側も奥まで入ってませんでした。
チェーンは泥コーティングの様でしたが、サビは少ないようでした。
続いてこちらも車検整備。数年眠っていた様で、
水周りが干からびて詰まってます。
キャブはそれ程でもありませんがO/H。
プラグもサビサビで、
インマニはもはやプラスチックの様にカッチカチでした。
連休スタートで部品が来ませんので、製作中のこちらに戻ります。
フォークローダウンとリヤショックのマウントカラーを製作して取り付けなどなどやりました。
問い合わせが多いので、連休明けに速攻完成させます。
さて先日納車だったXL50Sですが、お客さんのお住まいの木更津まで行って、症状を確認して来ました。やはりボアアップしたせいか開け始め少し薄いのかストールすることがありますが、エンジンは問題ありませんでしたので、セッティングで対応していただけるとのことでした。
さ、当店も明日から5日まで連休取らせていただきます。明日は北東なので、明後日から旅に出ようかと思います。お巡りさんも多いので、ツーリングはお気をつけください🙋🏾♂️
Have a nice holiday 🤙🏽
LOC第1戦筑波
さて先週日曜日はLOC第1戦筑波でした。
金曜日にナラシと練習で二本走って、土曜日にも走る予定でしたが、翌週のTT筑波のせいか予約がいっぱいです。
大分荒れたリヤタイヤを交換し、今までフロントBSリヤAVONを、去年間に合わなかった前後AVONに替えて確認したかったですが、ぶっつけ本番になってしまいました。
ただ、AVONが悪い筈がない、つーか良くなるに決まってると思ってました。この時は。
予選は前のクラスで一周オイルがでて、とても全力で走れそうにありません。
せっかくのサラタイヤが台無しですが、おがくず跨ぎながら走り、14秒。
5位でした。
終わって気づきましたが、チョーク引きっぱでした。
金曜日13秒7だったのでサラパワーで12秒、あわよくば11秒と思ってましたが、ま、オイル出てるし決勝は大丈夫でしょう。と思ってましたこの時は。
直したギヤ抜けも無く、取り替えた点火系も速くはないけど問題もありません。
ただ予選の時オイルかタイヤか少しリヤの滑り出しが早いような気はしました。
ま、オイルでしょ、だってAVONが滑る筈ないし、と思ってましたこの時は。
そして決勝、ウォームアップは二周、そこそこ攻めてはしりますが、ダンロップでおや?チャタる?あのAVONがチャタる。
ま、あったまってないし。と、思ってましたこの時は。
決勝スタートし、2列目から3番手で1コーナーをクリア、前の中嶋さん後藤さんに今日はついていけちゃうんじゃないの〜と、思ってましたこの時は。
一周目で後藤さんがCX立ちで転倒、あらやだ二位になっちゃう、と、思ってましたこの時は。
いや、離され方からそれはないと思いましたが、ラップタイマーを見てびっくり‼️ 15秒しか出てません。
コレ壊れてんのか?と思うほど一生懸命走ってるのに、何周しても15秒しか出ません。つーかチョーク引いてた方が速いし😩
すると後ろから来るは来るは。一体何台に抜かれたのでしょう。その後も15秒しか出ないので順位は落ちまくり、抜いてった人がコケたり止まったりで、最終的には6位?辺りでした。
ヨメには、は?みたいな顔されるし、子供にはおとやんおっそいね。とか言われるし、会う人会う人ホシさんどーしたの?とか聞かれますが、こっちが聞きたいです😩
あれほどレース前に使った事無いもの使うなと言われて来たのに、この通りですよ。
つーかタイヤのせいか分かりませんが、走れば走るほど、そしてタイヤが新しいのにタイムが落ちて行くと言うミラクルで、タイヤか老いくらいしか理由が見つかりません。
取り敢えず次戦は練習のまんまレースに臨もうと心に決めました。
もうあんなに滑ってハネる高級タイヤは使わないぞ😭
« Older Entries