
セコいのかエコなのか
さて今週はこちらのリムを外注さんでパウダーコートの為バラシ、
スポークサビサビで交換するか、再メッキするか2日ほど悩みました。
2日悩んで時間の無駄と気づき、フロントは注文、リヤは磨いて再使用というセコい、イヤ、エコロジーな作戦に決定しました。
磨きながらまた悩みましたが、やり遂げました。
全てはw650のスポークが高いからです。
そしてこちらはやっとタンクのコーティングが乾き車検に行けます。
さくっと通して、
テールランプを交換承りました。
Z2テールで汎用です。
取り付け穴は二つに対してテールランプは3つ。
しばらく考え、厚めのアルミで間にブラケットを作る作戦にしました。
こんなのです。
出来た。
LEDです。一粒でも切れると車検通らないので気をつけて下さい。
マフラーもサビサビをリペイントして取り付け。そして完成です🙌🏽
8年ぶりの路上復帰、いっぱい乗ってください。
続いて製作中SRもスポーク交換です。SRは安いので悩まず交換です。
相変わらずイマイチなバフ掛けして、
スポーク張り。
ループフレームも溶接し、長男にフェンダーを持たせて眺めます。
いいね!
左のカバーは頑張って磨きましたが、
右は根岸研磨さんにお願いします。だってデコボコなんだもの。
さて明日は定休日、ウェット直りましたがクローズですね。どっかでエンジョイします。