
フィクションです2
さて木曜日です。この日は走行2本で1本目12時半です。通常2時間前入りが普通ですが、昨日23時終わりにも関わらず8時半入り 4時間も何するか意味不明ですが、大人なので従いました。
そして2本目16時半の17時終わり。あー、今日も遅そうだ
走行は順調に終わり、1本目と2本目の間にリヤサスのバネレートを変える為バックヤードでバネを探してると、滅多に歩かない膨よかな彼が立って僕を見ています。
バネが入ったケースのフタを隣のテーブルに置いて探していると、そこに物置かないでもらえます!と。
ん?と思ってたら、そこにプリンターやら温度計やらあるんで置かないでもらえます!と、。
あー、スミマセン。と言ってしまいましたが、どーも納得行きません。
普通見てたら置く前に言うか、もっと言い方あるだろう。こいつアレか、マウント取りに来てんのか。とふつふつと怒りが湧いて来ます。
すると膨よかな彼がまたMくんに何やらがなってます。聞くとブレーキのアジャスターのワイヤーがメインカーとスペアカーでなんで違うのか?と詰め寄ってます。
パソコン係の彼はロガーの線もMくんに繋げさせ、スイッチも入れさせて全く立ちません。ヨメもいますが、ヨメも立ちません。
普通テレメーターと言われるデータロガーやトラクションコントロールを担当する人はそれ関係はそちらで。サスセットの変更や走る為の準備はメカニックが。テレメーターと話して必要な作業の指示をメカニックに伝えるのがチーフメカなのですが、何故だかテレメーターがチーフ面してやがります。
だんだんムカついてきて、大体だれが組んで来た車両なんだ?誰が責任持ってんだ?何でオメーは自分で線も繋げないんだ?こいつさっきから動きっぱなしだろう。組んで来た訳でもない奴に、アジャスター何で違うんだって聞いたって分かる訳ねーだろ!電気屋は電気の事だけやってろ!大体たった2台を何で6人も必要なんだ!さっきからオレとMしか働いてねーじゃねーか!オメーらが働かな過ぎだろ!
と、キレてしまいました。
だってMくん出来なくないし。割合おかしいし。
すると膨よかな彼はもう一人のチーフとされる人に助けを求め、ここまでのいきさつを話し初めましたが、そんな事どうでもいいから、まとめてから支持してくれと伝えました。ロクでもない指示でしょうが。
そして2本目は無事終わり、メンテを済ませ、ずっと現場に居たい膨よかな彼を無視して早めに宿に帰りました。
まだあと3日あると思うと気が遠くなります。
金曜日に続く。