
修正地獄
さて今週もただただ働いておりました。
佐野さんNSRのステムは見事に曲がってましたが、更に速攻落札したステムも残念ながら曲がってました。
まだ落札した方がマシなので、そっちを修正して使いました。と、言ってもこんなに曲がってます。
下から見るとこう。
トップブリッジももちろん曲がってましたが、なんとか使えそうなぐらいに戻しました。
カラカラだったステムベアリングをグリスアップして、
フロントは完了。
チェーンも、
交換です。
やっとリフトから降りて、サビ取りコーティングしたタンクを取り付け、コックを開けるとポタポタガソリンが漏れました😩
幸いコックは新品が出るようなので注文し、その他カウルのネジも注文しました。もうちょっと🙌
続いて先日車検取りました次男の幼稚園の先生のお兄さんXJR、ツーリング行った先で止まってしまい、見るとピストンに穴が開いていたそうです。車検の時も白煙出てたましたもんね。
またヤフオクでボロっちいエンジン買ったので積み替えて欲しいとのこと。
パーツリストで工数見ると1.8時間。あら意外と簡単なのね、と、取り掛かるとクソ大変!どこが1.8時間だよ!
タマにヤマハのパーツリストはとんでもない工数で書いてありますね。苦しみながら半日以上かかってやっつけました😩
そしてお待たせしております、1200Rライトカスタムは、ハンドル周り組み立ててブレーキホースなどなどを発注。
部品が来たBMWはフロントマスター漏れてO/Hと不調なのでキャブO/Hのご依頼。
組んでまだ不調でプラグキャップも発注になりました。
明日は待ちに待った定休日、先週はがまんしましたが、今週は医者が止めても入ります👏