
絶滅危惧種
先週はブログ忘れてましたね。
毎日雨ばっかりですが、先週はキレイな夕焼けの日もありました。

と言うわけで先週分。こちらは個人売買で点検整備のみ。

そして先週は車検の帰りに何やらオールドマンたちがカメラ構えてたむろってます。見ると別に鳥に詳しくなくても特別な雰囲気を醸し出すデカい鳥がいるじゃありませんか。トキ?

おじさんあの鳥珍しいの?とオールドメンに聞くとコウノトリだよ。ラッキーだから写真撮った方がいいよ。と。
確かにただならぬオーラ。近づいても全く動じません。

この日は車検でハマって、一台なのに午後までかかって、ガックリ疲れた帰り道でしたが、こんなラッキーがあったので結果オーライでした。
ツバサを広げると2メーターぐらいあって、あれなら充分赤ちゃん運べるな!と言うほどデカかったです。
後で調べたら近くの渡良瀬遊水池でつがいがヒナを育ててるらしく、絶滅危惧種だそうです。あんな近くで見れてラッキーでしたね。
絶滅するなよー🙋🏽♂️

さてこちらはフォークO/H。

車検整備と、

ゼファー750が2台入庫してて間違えて違う方のクラッチ交換してしまいましたが、完了。アルツハイマーが始まったのでしょうか?気をつけます。

週一すら危うくなってますが、明日も書くよう努力します。