
伸び伸びOリング
さて先日の定休日は、学校も休みで子供たちもストレスが溜まっているようなので、近所にお花見に行ったりしてました。
人もまばらで出店も無く、当然ですがいつもと違う雰囲気でした。
さて今週の車検は4台。
と準備してたらこちらは納税証明無くて来週に。
こちらはリヤサスO/H終わって完成。
こちらはコイルとプラグコード交換。
さらにこちらはタイヤ交換と不調修理。
取り敢えずキャブO/Hから。
いつも思いますが、TMRのOリングってなんであんなに伸びやすいんでしょう?FCRもおんなじようにO/Hしてもちっとも伸びないし、ミゾから外れないし。
同調とる負圧のパイプも細過ぎるし。特許とかなんですかね?
仕方ないから六角レンチで同じにしましたよ。
エアスクリューのとこにもOリングあるし。なんか挟まってるだけだし。
他にもふんだんに伸び伸びOリング使ってて、とっても気を使います。
でも絶好調になりました。
世間はコロナコロナで大変ですが、バイクはコロナも関係無いので今こそバイクに乗りましょう!
LOCもキャンセルになったので明日も明後日もバリバリ営業しております!