
パーツ洗浄地獄
さてようやく600のエンジンO/Hにかかりました。
さくさくバラして、
洗浄地獄に入ります。
と、その前にに、あまりの寒さと先の長さにイヤ気がさして、現実逃避の為先日イベントの為に外した保安部品を、
取り付けました。
さ、あんまり気分転換になりませんでしたが、洗浄に戻ります。この時期のパーツ洗浄は手がもげそうなぐらい辛いです。
なんとか全て洗浄して、
メタルチェッーク👀 表面剥がれてます。何故かケースとクランクの正規の組み合わせの1ランク薄いメタルになってました。
前回O/Hした人が何か狙ったのでしょうが、良い事は無さそうですね。正規の組み合わせで注文します。
コンロッドはまだ行けそうでしたが、せっかくなので交換します。メタルの厚みは正規の厚みでした。
続いて明後日車検のこちらの準備です。LEDのテールランプのLEDが幾つか点かないので、急遽バルブのテールに交換です。メーターもオドメーターの表示がまばらなので、車検用メーターに交換して行きます。
カスタム車両は車外パーツに多少問題ありますが、その場しのぎ作戦でなんとか通します。😅
明日は仕入れで半日留守になります🙋🏽♂️