
全日本ロードレース
さて先週は久しぶりに全日本ロードレースのメカの仕事でツインリンクもてぎに行ってきました。
今回は筑波サーキットを中心にサーキット走行のサポートや貸しガレージ業務などをやっているD;REX さんのメカニックでした。
8耐のトライアウトと言う出場権を取る為に参戦し、結果的にチームは無事出場権を取ることが出来たようです。
土日とも意外とお客さんも多く、それなりに盛り上がってました。
ボクは久しぶりな顔も多く、なんなら同窓会の様でとても楽しかったです。お互いハゲましたが。
今回は以前担当したライダーの、現在 EGUKEN Garage と言うショップをやってます 江口 謙 元?選手もメカニックで来てたので、夜は完全に同窓会でした。
シャーシーダイナモ完備でインジェクションセッティングが得意なショップです。必ずパワーアップと乗りやすいセッティングに出来ますので、国産スーパースポーツはもちろん、ハーレーや外車も是非ご相談ください💁🏽♂️
さて最近の1000ccはもうモトGPとタイムが変わりません。
電子制御が効きまくって、もうそれ無しでは扱いきれないそうです。
速くて素晴らしいのですが、マシンもタイヤも上位と中判と下位で差があって、技術は進みますが、レースはクソ面白くありません。
特にもてぎはコースレイアウト的にバラけてしまい、オートバイレースの醍醐味のバトルがほぼありませんでした。
もうちょっと競り合うようにしないと毎回同じようなレースを1年やる事になりますね。つーかなってますね。
せっかくバイクはカッコイイし、ライダーも頑張ってるのに、もったいないですね。
でも来年からストック1000が出来るらしいので、面白くなるかもしれないですね。
あともっと安全になるといいですね。矛盾してるけど。
しかしコレとあまり変わらないオートバイが売ってて買えるのもすごいですね。ちょー速くて一般道じゃ危ないですよ。
あ、T-proチームやコヤマックスも頑張ってました🙋🏽♂️
昭和電機チームも頑張ってました🙋🏽♂️
いやー楽しかった。また機会があったら行きたいですね。
今週来週はほぼ居ます!