
LOC第1戦
さて日曜日はLOC第1戦筑波でした。
いつも手伝ってくれるS鳥くんが、前日にキックボクシングで肩を脱臼して来れなくなったので、息子2人に手伝ってもらって参戦しました。
まあやる事と言ってもバイク押すぐらいで、自分で押せば手伝いなんて要らないんですけどね。
さて準備も終わり走行まで時間があるのでMy son達とパドックを散歩します。
ステキなフレームの色ですね。
こちらは2ストロークマガジン後藤さんのマッハとチーム46worksの方々です。排気量オープンクラスでボクとはクラスが違いますが、走る時間は一緒です。でもいつでもバイク交換希望です。
そしてこちらは大御所OVERレーシング会長 佐藤健正さんH2R、レーサーです。あまりよく知りませんが貴重品です。こちらも交換希望です。不可能でしょうが。
さらにこちらはBSA Rocket3 こちらも純レーサーです。この2台は同じクラスです。んなもん勝てるか👋🏼
そしていつもオシャンなチームアニマルボートさん。小さい排気量クラスです。
他にも沢山イケてる車両がありました。
クルマもカッコいいのがありました。
そしてハーフウェットが乾いてきたら、一周オイル処理と言う、全くヤル気が起きない路面状況で予選がスタートしました。
何故か並んでたら先頭になってしまい、ヤル気満々ぽくコースインし、探り探り走って行くとあら不思議、裏直でバイクがフニャフニャします。
なんかおかしいですが、ニーグリップすれば直るかな?と、もう一周様子見ますが、同じよう、イヤさっき以上にフニャフニャして飛び出しそうになりました。
思い起こせば遥か昔のLOCで同じようなことがありました。デビュー戦の時もステンのスポークが緩んで途中で走るの辞めた事がありました。
戻ってみると予想通りリヤがユルユルです😩
決勝までに締め直し、きっとレースは大丈夫でしょう👌
決勝前にブルサンチーム新井さん兄弟のレース見たり、
ここ毎週スポーツ走行(パイクス号の)が一緒だった、パイクスライダーてっちゃんの生徒さんの転倒見たりしてイメトレします。(どんなだ)
そして決勝は車載カメラでどうぞ!
と、言いたいところですが、パソコンに疎いのでやり方が分かりません。
なので出来たら明日上げます。
と言うわけで結果だけ!
見て見て!3位!総合3位!クラス1位!
あんなに速いのいるのに3位!
いやーレースは何が起こるか分かりませんねー。
前には大分離され、タイムも平凡でしたが勝ちは勝ち🕺🏽 ちょー楽しかったです。欲を言えば前についていけたらもっと楽しかったでしょう。
車載の動画は震えて待て!
さて今日はまた明日もパイクス号テストなので準備します。
前回のコメントからフロントつき戻し3ミリ、リヤのセット長6ミリかけて、前回よりかけられるようにしました。マップも変更でスタートです。
そしてこちらは先週車検の後整備。タイヤも交換で完成です。つーかトラッカースタイルが一周してまたカッコいいですね。
と言うわけで明日は午後から開店です。