
夢の牽引トレーラー生活
さて今日はトレーラーの登録に軽自動車の検査登録事務所に向かいました。普通車の車検場より10キロも近いです。
簡単だと聞いてましたが、やってみると新規は引っ張る車も記載が必要で、結局普通車の車検場に行かなくてはならなくなりました。
まあサクッと終わるのでしょうと向かい、検査官に聞くと、出力の証明が必要と。
オーナーズマニュアルでエンジンが何載ってるかまで証明し、同じエンジンの諸元をネットで探し、それを書面にして提出しなければなりません。何とか英文の諸元を発見し、知り合いにFAXしてもらって何とか提出出来ました。これで引っ張れる証明が出来たわけですね。
次は止まれる証明です。
やっとラインに並びブレーキのみ測りますが、今度は効きが弱くてこの重さは引けませんと。
ここで昼休みになり、午後イチでもう一度通します。タイヤのエア圧下げて、おもいっきりブレーキ踏み倒し、検査官の同情を誘い、何とか引ける重さをクリアしました。
そしてまた軽の事務所に戻り、やっとトレーラーの検査です。ここでもウインカーの点滅が早いとか一悶着ありましたが、何とかクリア🕺🏽
昼前に戻るつもりが1日かかってしまいました😩
イヤー途中もうトレーラーは諦めようかと思いました。別に無くても困らないし。しかしボート用をバイク用に改造したり、これでレーサー運んだらアメリカっぽいと言う、ただの自己満の為に頑張ってしまいました。
しかし通してしまえばこっちのもの。トレーラー生活をエンジョイします!
あ、明日は出展しませんが、ロッドショーの搬入手伝いでヨメが店番しています。
日曜日は営業しますのでご来店お待ちしております。あー疲れた。